「街の洋菓子店」の倒産、過去最多 前年度から6割増 「原材料高」が打撃

「街の洋菓子店」の倒産、過去最多 前年度から6割増 「原材料高」が打撃

10コメント

1

匿名さん



洋菓子店の倒産、過去最多 前年度から6割増 「原材料高」が打撃(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

 ケーキ店など「街の洋菓子店」の倒産が急増している。2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した「洋菓子店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は51件発生した。前年度(32件)から1.
なかでも、原材料として使用量の多い小麦粉のほか、鶏卵や砂糖、バターといった食材に加え、円安の影響を受けたナッツやフルーツ、カカオ不足で高値が続くチョコレートなど、主要な菓子原材料の価格が軒並み高騰したことが大きな打撃となった。
0
マイナス
+7
マイナス
2

匿名さん

無くても困らんからね
コンビニスイーツで充分だし
-7
マイナス
+5
マイナス
3

匿名さん

マトモなケーキ屋だと、1個1000円近くするし、買いに行くのも面倒だし
-3
マイナス
+3
マイナス
4

匿名さん

>>3
東京?物産展で買えばいいから、ケーキ屋は地方の有名店なら美味しいが、それ以外いらんわな。
-4
マイナス
+8
マイナス
5

匿名さん

>>3
物産展って結構、頻繁にやるから、物産展も高いけど、物産展でも千円は一部でそんなしない。ケーキ屋か、駅かは近くの所は買ったことある。あとは昔住んでた地方の美味しいって有名なケーキ屋はお客多かった。場所がいいか、名が知れてる所以外は個人店、厳しいわな。見かけることはあるが、買う気が起きないかも。
-3
マイナス
+2
マイナス
6

匿名さん

何でだろ?
人気店はいつも並んでんだけどね。
0
マイナス
+4
マイナス
7

匿名さん

>>6
それ、有名店だろ。
0
マイナス
+2
マイナス
8

匿名さん

洋菓子なんてそんな食わないだろうしわざわざ専門店に行く敷居が高い
それならスーパーで駄菓子買う
-4
マイナス
+2
マイナス
9

匿名さん

>>8
またお前か。よっぽど有名な店以外、潰れるだろ。久しぶりに街中のケーキ屋の前通ったら潰れてた。テナント募集になってた。それだけの目的でテナント、路面店は行かないだろ。何かのついでに近くにケーキ屋があるから買うならあるだろが。
-1
マイナス
+2
マイナス
10

匿名さん

>>6
よっぽど、名が知れた有名店では?県庁所在地の駅から徒歩数分でも分からないね。街中の駅から歩いて数分の店は潰れてた。いつ潰れたかも謎で、一昨年の年末はあったし、滅多に通らない。駅と駅の間とか、県庁所在地の駅から数分の店でも店に行く目的なければ行かないし。ビアパパとかは駅地下だから潰れないし、カフェも駅地下とか駅にあっても人気なければ潰れて新しい店になってる。カフェは潰れるの分かる。人があまり入ってなかった。
-2
0

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック