「所得低いほど○○」 “衝撃的”な調査結果を集めてみた

16コメント

1

匿名さん

所得が低いほど食事の栄養バランス偏る?

■低所得の人ほど…米やパン、麺などの穀類をよく摂取している

2014年「国民健康・栄養調査」では、米やパン、麺など穀類の1日当たり平均摂取量は、高所得層(=世帯所得600万円以上)の男性は494(女性352)グラムだったのに対し、中所得層(同200万~600万円未満)は520(同359)グラム、低所得層(同200万円未満)は535(同372)グラムで、低所得ほど多かった。

低所得者ほど穀類摂取=肉野菜少なく、食事に偏り-喫煙者は増加・厚労省調査〔2015年12月9日 時事ドットコム〕


■一方で、野菜の摂取量は低い

野菜の摂取量については高所得層は男性322(女性313)グラム、中所得層は男性288(女性284)グラム、低所得層では男性253(女性271)グラムだった。

低所得者ほど穀類摂取=肉野菜少なく、食事に偏り-喫煙者は増加・厚労省調査〔2015年12月9日 時事ドットコム〕


■肉類もあまり摂っていない

肉類の摂取量については所得600万円以上は男性122グラム、女性83グラム、200万~600万円未満は男性111グラム、女性78グラム、200万円未満では男性101グラム、女性74グラムだった。

平成26年 国民健康・栄養調査結果の概要〔2015年12月10日 厚労省(PDF)〕

所得が低くなるほど健康管理もおろそかに?


■低所得の人ほど…健康診断を受けない

国民健康・栄養調査によると、健康診断を受けていない人の割合は、600万円以上の男性で16.1%だったのに対し、200万円未満では42.9%にのぼり、所得が低くなるほど高くなっていた。

所得低いほど栄養バランスよい食事取れず〔2015年12月13日 NHK〕


■特に女性は喫煙率が高くなる

喫煙者の割合は、特に女性では、所得600万円以上が5.6%であるのに対し、200万~600万円未満は9.2%、200万円未満は3倍近い15.3%だった。

低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく 〔2015年12月10日 日本経済新聞〕


■歯の数も少ない

「歯の本数が20本未満」と答えた人の割合は、男性では所得600万円以上で20.3%だった一方、200万円未満では1.7倍の33.9%だった。この傾向は女性でも同じで、所得が低いほど歯の本数が少ない割合が高かった。

所得低いほど歯の本数少ない、厚労省調査〔2015年12月9日 TBS Newsi〕


■歩かなくなる

一日の歩数の平均値は、特に男性では、所得600万円以上が7592歩で、200万~600万円未満が7606歩であるのに対し、200万円未満は6263歩と1000歩以上の差がつく。

平成26年 国民健康・栄養調査結果の概要〔2015年12月10日 厚労省(PDF)〕


■肥満の割合が高くなる

「肥満」の割合は、男性の場合、所得200万円未満は38.8%で、600万円以上の25.6%と比べて1.5倍だった。

所得低いほど歯の本数少ない、厚労省調査〔2015年12月9日 TBS Newsi〕


■特に中年男性は入院する割合も高い

千葉大の研究チームの研究結果(11月発表)では、性別に関係なく、すべての年齢層で、所得が低くなるほど外来での受診割合が低下することが判明。また、40~59歳の中年男性は、所得が低いほど入院する割合が上昇することがわかった。401万円以上の所得では3.9%だった入院割合が、無所得で5.6%にまで増えた。

低所得者ほど通院控え入院増 千葉大調査〔2015年11月17日 毎日新聞〕

■低所得家庭の子供は学力も低い?


「子供の学力が世帯年収と正比例」(お茶の水女子大)

お茶の水女子大学の研究グループは2009年、世帯年収を12段階に分け、国語と算数の平均点を調査した。結果、世帯年収200万円未満と1200~1500万円の世帯では正答率に約20ポイントもの差があり、世帯年収と子供の学力が正比例したという。

お茶の水女子大学委託研究・補完調査について〔2009年8月4日 お茶の水女子大学・耳塚寛明教授〕


「正比例することは業界内では“公然の事実”」(大手進学塾勤務経験者)

大手進学塾に勤務経験のある男性は「両親の所得と子供の学力はきれいに正比例する。これは業界内で“公然の事実”」と話す。大手塾では、両親の年収や学歴、居住地域などのデータをとることも多く、データから所得による学力格差が見て取れるという。

家庭の所得が低いほど子どもの学力は低下する?〔2012年4月27日 週刊ダイヤモンド〕

所得の違いは消費行動に現れる?


■低所得者の89%「宝くじは買わなきゃ当たらない」

日刊SPAが低所得者(年収300万円台以下)のサラリーマン200人に行ったアンケート結果では「宝くじは買わなきゃ当たらない」との回答者が89%に上った。宝くじで一獲千金を夢見る人のほか、中には「株はリスクを伴うので興味ない」(33歳・問屋)と、ギャンブルと投資を同一視している人も多かったという。

低所得者の消費行動を調査 その共通点とは?〔2014年10月13日 日刊SPA〕


■米国でも類似傾向…「低所得者は年間所得の5%を宝くじに費やす」

米国の調査結果では、年収1万3000万ドル(約114万円)以下の家庭では、平均すると1年に645ドル(約5.6万円)を宝くじに費やしていることが分かった。研究チームは、自分自身の所得が一定水準を下回っていると感じると、人はリスクを取りがちになり、貧困のワナにも陥りやすいとしている。

なぜ所得の低い人ほど宝くじを買うのか〔2012年10月19日 PRESIDENT Online〕


■低所得者の87%が「流行モノはいつ買うの?今でしょ」に「Yes」

日刊SPAのアンケート調査では、低所得者の87%が「流行モノはいつ買うの?今でしょ」に「Yes」と回答。“新作”や“流行”というキーワードには弱い傾向がみられたという。


「所得低いほど○○」 “衝撃的”な調査結果を集めてみた:イザ!

肥満ぎみ、高い喫煙率、歯も少ない―。低所得者の生活習慣の傾向が、国の「国民健康・栄養調査」などで浮き彫りになっている。これまでも漠然とイメージされてきた内容といえないこともないが、数値化を経てどう事態改善につなげられるかが肝心だ。
0
+2
2

匿名さん

金がないから出掛けられない=
歩かない

小川ヒモ
-1
+7
3

匿名さん

野菜の摂取率低いのは知ってた
0
+3
4

匿名さん

でも、地元でウォーキングすればよくね?
金かからないよ
0
+3
5

匿名さん

貧困層ほど、カップラーメン、菓子パン、ジャンクフードに頼りがちになるかもね
化学調味料添加物、大好きだった
旦那と結婚して子供できてから意識変わったよ
0
+4
6

匿名さん

肉より野菜の方が高くつく
0
+4
7

匿名さん

>>6
だから貧困層は野菜を摂らない
0
+5
8

匿名さん

野菜摂らないと具合悪くならない?野菜食べない人信じらんないわ
0
+3
9

匿名さん

なんでも貧乏のせいにするなよ
-1
+2
10

匿名さん

低所得ほど子沢山
-1
+5

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック