匿名さん
恋人なし7割、「恋愛が面倒くさい」…「お見合い」復権がカギ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
厚生労働省の人口動態統計の確定値によると、2015年の婚姻件数は63万5156組 - Yahoo!ニュース(産経新聞)
厚生労働省の人口動態統計の確定値によると、2015年の婚姻件数は63万5156組で戦後最少となった。
婚外子の少ない日本は結婚と出産とが深く結びついており、婚姻件数の落ち込みは出生数の減少に直結する。
ところが、「結婚すれば子供が生まれる」という“常識”が過去のものとなってきたようだ。
国立社会保障・人口問題研究所の「第15回出生動向基本調査」(2015年)の夫婦調査によれば、完結出生児数(夫婦の最終的な平均出生子供数)も過去最少の1・94人であった。5年前の前回調査で初めて2人を下回ったが、歯止めがかかっていない。
これらの数値以上に深刻なのが、恋人のいない若者の急増である。第15回出生動向基本調査の独身者調査で、交際相手のいない未婚者(18~34歳)が男性で69・8%、女性は59・1%に上った。極めて高い水準である。前回調査と比べて男女とも10ポイント近い伸びであった。
「とくに交際を望んでいない」と回答した人も、男性は未婚者全体の30・2%、女性は25・9%に及んでいる。出会いがなければ、結婚や子育て支援どころでない。
■「恋愛が面倒くさい」
なぜ、若者は恋愛をしなくなったのか。社会学者などは「インターネットの普及で情報過多になり、恋愛というプロセスそのものに関心をなくした」と分析する。
内閣府の「結婚・家族形成に関する意識調査(2013年度)」によれば、「恋愛が面倒」が男性47・3%、女性45・0%だ。「恋愛に興味がない」との回答も男性25・3%、女性30・7%だった。
交際上の不安については、男女とも3人に1人が「自分には魅力がない」と思っており、女性の24・9%は恋愛感情を抱けるか悩んでいる。
本当に恋愛への関心が薄れたのであれば、交際経験がないことに低い自己評価をするとは考えづらい。むしろ、「恋人がいない」状況が長期化したことによって自信を失い、恋愛や結婚が難しいことを正当化しようという意識が働き、消極姿勢として表れているとみられる。
興味深いのは男性の34・2%、女性は47・6%が「交際相手との結婚を考える」としている点だ。「結婚に結びつかない恋愛はありえない」ということだろう。これについても、「結婚相手となるような相手が簡単には見つかるはずもない」ということを“恋人がいない言い訳”の一つにしているところがある。
交際に対しては消極姿勢が目立つが、結婚に対する意欲は強い。そのことは「第15回出生動向基本調査」の独身者調査に明確に表れている。「いずれ結婚するつもり」と考える人は男性85・7%、女性89・3%で、男女とも「ある年齢までに結婚する」が、「理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない」を上回っている。