SNSではもはや日常用語の「エモい」、高すぎる汎用性に10代は混乱も

SNSではもはや日常用語の「エモい」、高すぎる汎用性に10代は混乱も

18コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



SNSではもはや日常用語の「エモい」、高すぎる汎用性に10代は混乱も

ニュース| その年の世相を表す流行語。残るものもあれば、いまだ使われ続ける言葉もある。そんな中、三省堂が実施した「今年の新語2016」で2位に選ばれた「エモい」は後者にあたるだろう。Twitterで検索してみると、秒単位でツイートが引っ掛かるほどで、同ランキング1位の「ほぼほぼ」よりも、群を抜いて使用されているようだ。 だが、本来「感情が揺れ動く物事を経験したとき」に使わ...
実際、10代が使っている「エモい」は、ニュアンスとしては「ヤバい」という言葉に近いようだ。会話の文脈で都合よく解釈してもらえて、共通語だから細かい説明の手間が省ける、さらにコミュニティ内で使っている人がいれば仲間意識も確認できるなどといった利点があるようだ。若者からしてみると、 “LINEスタンプのように使い勝手がいい言葉”なのかもしれない。
0
0
2

匿名さん

そもそも ヤバい って危険な状況の時に使う言葉なのに肯定的に使ったり
日本語が日本語の意味を成してない。
-1
+9
3

匿名さん

エとキはちょっぴり似てるので
キモいをオブラート包んでるのかもしれない
0
+1
4

匿名さん

良い時も悪い時もヤバイって使うから聞く側はたまにどっちか分からなくてソレ良い意味で?って何回か聞いたことはあるww 自分が言って聞かれたこともあるけどww
-1
+2
5

匿名さん

空回りしてる人 を 頑張ってる って言ったり

嫌味を言う時に おつかれ とか 乙 とか

本当に日本語の意味が崩壊。
-1
+4
6

匿名さん

言い返せなかったり、自分が不快や不利になったときに、何でも「キモい」で済ませるのも頭悪いのかバレて恥ずかしいですね。多少なりとも読書して言葉のレパートリーを増やすのも大事ですね。
-2
+4
7

匿名さん

エモいってどんな意味?
0
+6
8

匿名さん

エモーショナル? 上西小百合議員の?
0
0
9

匿名さん

>>2
英語のBADも同じような感じ。
本当に悪い時も使うしCOOLに近いニュアンスで使われる時もある。
0
+2
10

匿名さん

使わないようにしている

今時の言葉、若者言葉は美しくない

クソだ(←あ…
0
0
11

x

>>5
「頑張る」って無理に意地を通すって意味もあるから…。
0
+1
12

匿名さん

あと10年もしないうちに
親が若い頃使ってた
ナウい 並みにバカにされる言葉になるんだろうな
0
+3
13

匿名さん

気にするな。
すぐ廃る。
0
+2
14

匿名さん

面白いのことウケるって言わずに
今のJKは しんどwwwって使う。

しんどいって辛いって意味なのに。
0
+1
15

匿名さん

食ってたものが美味いとき
「ヤバイ」って言うのもあるな。
0
0
16

匿名さん

若者言葉を追っても仕方ない
どうせわかる頃には死語になってるし、若くもないのに使ってると馬鹿っぽい。
0
+1
17

匿名さん

若者言葉じゃなくてオタク用語だったのに
0
0
18

匿名さん

>>17
今はネットスラングを女子高生が面白がって使う時代だからね。
クサチュー文字→ギャル文字あたりからそうだと思う。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック