「ミニスカ履いて彼氏と手をつないでいた」だけで保護者間の噂に、「いつも親にビクビク」

「ミニスカ履いて彼氏と手をつないでいた」だけで保護者間の噂に、「いつも親にビクビク」

6コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



「ミニスカ履いて彼氏と手をつないでいた」だけで保護者間の噂に、「いつも親にビクビク」保育士の知られざる実態(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース

人間誰しも、愚痴を聞いてほしいときもあれば、喜びを分かち合いたいときもある。それは学校の教員も同じだ。つらい経験に共感したり、笑い話にほっこりしたり、はたまた、成功体験をシェアしたり――、そんな学校
2022年に「不適切保育」が相次いで明らかになり、国が初めて実態調査を行うなど、大きな問題となった点も逆風となっている。

「明らかに保護者の目が変わりました。私たちもミーティングでは『いつ誰が聞いているかわからないので、言葉を選んで話しましょう』と申し合わせをしています。いくら良い保育をしていても、言葉ひとつで信頼が失われてしまいますから」…

「まさか、という保護者が役所へ連絡していることもあります。役所から『こんな電話が入りましたけど、実際はいかがですか』と連絡が入り驚いたこともありました」

つねに緊張状態にさらされている状況で、保育園側も自衛の策を講じている。

「職員のSNSは禁止していて、食事に行くときはなるべく個室にします。さらに、外で園の話題は絶対に出しません。完全なプライベートでも、あえて隣町まで出たりしていますが、若い保育士はやはり息苦しそうですね。それでも、不思議と保護者に出会ってしまうことが多く、『ミニスカートを履いて彼氏と手をつないで歩いていた』などと保護者間で話題になることもあります。他の園では、髪の毛の色やプライベートでの服装まで細かく制限するところがあるそうですが、そうしたくなる気持ちもわかります」
-1
+1
2

匿名さん

ミニスカって単語は必要ないよね?
なぜ入れた?
-3
+5
3

匿名さん

ボクは女性と行った時は必ず奢る。友人の友人でも同じ。後輩でも同じ。自分も若い時に先輩からそうされた。今度は自分がそれをする番だと思うようになってからはずっとそう。
-6
+2
4

匿名さん

俺も女性と行った時は必ず奢る。友人の友人でも同じ。後輩でも同じ。自分も若い時に先輩にそうされたし、今度は自分がそれをする番だと思うようになってからはずっとそう。
-6
+1
5

匿名さん

>>2
ミニスカって単語だけで釣られる奴がいるからな、お前のようにw
0
+3
6

匿名さん

>>4
俺も俺も俺も
0
+3

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック