真面目で優しい人がなりやすい「カサンドラ症候群」に理解を…発達障害のある夫を持つ女性が講演

真面目で優しい人がなりやすい「カサンドラ症候群」に理解を…発達障害のある夫を持つ女性が講演

11コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



真面目で優しい人がなりやすい「カサンドラ症候群」に理解を…発達障害のある夫を持つ女性が講演

【読売新聞】 発達障害のある人とのコミュニケーションに悩み、心身に不調をきたす「カサンドラ症候群」について理解を深める講演会が18日、和歌山市内で開かれ、約120人が熱心に聴き入った。 相手の気持ちや場の雰囲気を察するのが苦手――な
講演会は、県精神保健福祉センターが主催した「わかやまこころのフェスタ」のプログラムの一つとして実施。同症候群の支援に取り組むラポール・ラボ(東京)代表のジュンコ田中さんが「真面目で優しく、自己肯定感の低い人がカサンドラになりやすい」と解説した。

田中さん自身も発達障害の夫との生活に悩んだといい、「努力しても相手の特性は変わらないと気づいた。自分が考えていたASDの捉え方や、相手との接し方を変えることが大切」などと話した。
-1
+2
3

匿名さん

俺も元々は優しい人間だったのにいつの間にか障害者を差別する人間になってたw
ADHDはなんか許せるけど、アスペはマジで同じ人間とは思えなくてキモすぎるのよ
0
+2
4

匿名さん

>>3
多弁タイプのADHDも身近にいるとメンタル消耗するよ
0
+3
5

匿名さん

同じネタばっかコスるなよ
0
+2
6

匿名さん

拳王親衛隊
0
0
7

匿名さん

>>3
こんなこと書いてる人間が元優しい人間って
0
0
8

匿名さん

まぁ、人は一生同じ性格ではないからね
環境や人間関係で良くも悪くも変わるかも
0
+3
9

匿名さん

朱に交わればシュラシュシュシュだからな
-1
+1
10

匿名さん

多動も多弁も不注意の奴も人間味はあるんだよな
でもアスペはそれやったらヤバいだろって言動を当たり前のようにやってくるし、何を言われようが周りに迷惑かけようが頑なに同じ事をやり続ける(いわゆる反復行動ってやつ)ので、不快度の桁が全く違う
アレは人間の形をした言葉らしきものを喋るエイリアン
-1
0
11

匿名さん

差別するわけではないがアスペは概して攻撃的だからね
俺、それが気味悪くて引っ越した
鍵閉め忘れて寝てたら平気で入ってきたし、連日深夜にピンポンピンポン。すれ違ったら目はイってるし、お薬やってる人と区別つかん。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック