「発達障害ではないか」SNSで他人を決めつける危険性 専門家が警鐘…

「発達障害ではないか」SNSで他人を決めつける危険性 専門家が警鐘…

7コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



「発達障害ではないか」SNSで他人を決めつける危険性 専門家が警鐘...言われた相手や当事者への影響とは: J-CAST ニュース【全文表示】

昨今、SNSで炎上の渦中にいる人などに対して「発達障害ではないか」「投稿にある言動は発達障害の特徴だ」などとする旨の書き込みがたびたび見られる。しかし、SNSの一部の投稿内容だけでは発達障害の傾向があるかどうかの判断はできず、一方的な決めつけに過ぎない。こうした決めつけの危険性について専門家は、実際の当事者が障害をオープンにして必要な支援を受けづらくなることを指摘し、「安易に発達障害の疑いがあるな
発達障害だというレッテル貼りをすることはどのような危険性があるのか。森山さんは次のように見解を示した。

「(レッテル貼りのような)考え方のクセはそれ自体が絶対的に悪いものではありませんが、思い込みが強くなりすぎると、より偏見を助長してしまう可能性はあります。言われた相手も自分自身に対してレッテル貼りをしてしまい、それによって『自分は発達障害の傾向があるからダメなんだ』と自信を低下させてしまうことにも繋がると思います」

さらに森山さんは、「SNSでは『発達障害だからこの人はこういうことをしてしまう』というように、ネガティブな印象で広まってしまいがちです。発達障害であることで社会の中でうまくいかない面もありますが、能力を発揮できる特性を持つことも多くあります。そのことについて正しく認識されるべき」とし、SNSなどを通して偏見が広まることによる発達障害の当事者への影響について次のように説明した。

「発達障害であることをオープンにしづらくなります。もちろん、障害をクローズにして一般就労されている方もいます。それも1つの選択肢ですが、オープンにすることで、必要な配慮を受けることもできます。(生活や仕事の中で)どうしても難しい部分については、必要なサポートや支援を受けて補うことで、うまくやっていける可能性があります。オープンにしたい人にとっては、(発達障害だと)言えなくなることは辛いですね」
-1
+1
3

匿名さん

うん、それでいいんじゃねwww
それが誰にとっても1番ラクだもんなwww
-1
0
4

匿名さん

精薄
0
0
5

匿名さん

オープンにした所で誰が得するの?腫れ物扱いされるリスク考えりゃ自覚あっても隠すだろ?自分が手を汚さない連中はアホみたいに綺麗事しか言わないから気楽で良いよな
0
0
6

匿名さん

必要な配慮(お前ら気ぃ使えよ)
-1
+1
7

匿名さん

気付いてない人に自覚させるのは大事
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック